場面緘黙次女ちゃん(4年生へん)6
- 2022.04.10
- 場面緘黙次女ちゃん(4年生編)
どうもまりまりです!
続きを読んで頂いてありがとうございます!
(これは、次女ちゃんが4年生の時の昔のお話になります。)
*前回のお話はこちら↓
*第1話はこちら↓
第6話
広告
つづく☆
(*マスクは省略しております。)
あとがき
やっと小学校・中学校が始まり、今週からやっと給食が始まって、3食のご飯の心配が減りました!やった!!
我が子達が通う小学校・中学校の給食は、自校調理方式といって、栄養士さんが学校にいて献立をたててくれて、学校内の敷地に調理場があって、そこで給食作ってます。
以前学校のPTA役員をやってた時に、給食試食会っていうのがあって、保護者が学校に行って給食食べる会がありました(毎年やってたけど、コロナのせいで今はやってない)。
その時の栄養士の先生がこだわりのある方で、お米も減農薬とか、調味料もあんまり化学物質?使ってないのとか、カレーはルーから作ってたりとかお話しててびっくりした思い出(あの給食費でどうやって…?)。
味噌汁と牛乳が一緒に出てくるのはどういうことかと思ったけど(水もの多すぎておなかがはちきれそうに…)、もちろんとてもおいしかった。
どう考えても我が家のごはんより良いものを食べてるわけで、「ママのカレーより学校のカレーの方がおいしい!」って言われるわけだわ。ははは。
話がずれましたが、とのかく、給食始まって良かった~!!
3同じカテゴリの記事